テクニカルは必要無い!必ず抑えたいローソク足の形

トレード手法

FXの手法は人それぞれで全く異なると思います。

FXの場合、移動平均線など、トレンド系のインジケーターを使う人が多いですがローソク足だけでも十分分析して、トレードすることができます。

トレードの種類もいくつかありますが、スキャルピングでトレードしている人が非常に多いです。

今回は、ローソク足だけを使ったスキャルピングトレードの方法を紹介していきます。

執筆者:あずきたん

トレードにおける個人裁量は一切省き、徹底したテクニカル分析の過去検証と資金管理で数字からFXを分析。

自作インジケーターの「Azukitan Trend」を作成し、2024/10/23に1億到達

今まで培ってきたFXの知識や経験を活かし、FXで勝ち続けるためのトレード手法や戦略をブログやX(Twitter)で発信しています!

➜ プロフィール ➜ トレード手法

テクニカルは使わない!

ほとんどのFXトレーダーがインジケーターを使用して、トレードしています。

インジケーターを使用することで、相場の分析が簡単になり、効率よくトレードできるというメリットがあります。

しかし、インジケーターを使ったからといって必ず勝てるとは限りません

知らない人もいるかもしれませんが、既存のインジケーターのすべてがローソク足を使って数値化しています。

なので、ローソク足にはトレーダーの心理すべてが表しているといっても過言ではありません

極論、インジケーターを使わなくてもローソク足でも分析することは可能なのです。

今回は、インジケーターを使わずにFXで取引していく手法を紹介していきます。

エントリーポイント

鍵は酒田五法

エントリーは、順張りになります。スキャルピングトレードになるので、エントリーも決済もタイミングが非常に大切になってきます。

一瞬のタイミングも見逃せないので、エントリーチャンスが来そうだったらチャートに張り付く必要があります。

ローソク足を分析する際は「酒田五法」を使うことをオススメします。

その中でもスキャルピングで使えるのが、「三兵」です。

三兵とは、陽線または陰線が3本連続続くことをいいます。

三兵

陽線が3本連続で続いたら買い

陽線が3分連続で続いた時に順張りで買い(ロング)エントリーをするのですが、出来高がなくて、ローソク足の実態が小さすぎると危険なので、しっかり出来高があるときにエントリーすることが重要です。

陽線が3本連続で続いたら売り

上記で書い(ロング)エントリーの条件を述べましたが、売り(ショート)エントリーは、、その逆です。

酒田五法の「三兵」を使います。

買い(ロング)エントリーは陽線が3本連続でしたが、売り(ショート)エントリーはその逆で、陰線が3本連続続いた時です。

こちらも、出来高がなくて、ローソク足の実態が小さすぎると危険なので、出来高がある時間帯を選ぶ必要があります。

エントリーするタイミングですが、確定足でエントリーする必要はありません。確定足とは、00秒のことですが、この手法は確定足でエントリーしなくてもいいのです。

3本連続陽線、陰線と言いましたが、2本連続で陽線や陰線が続き、3本目も陽線、陰線が続くことが予想され、勢いが強い場合には、より良いポジションでエントリーするために、少し早めにエントリーすることも大切になってきます。

利益確定条件

利確は10pips

上記のエントリーは、スキャルピング専用のロジックなので、基本的には、30分以内で決済することになります。

この手法は、1回のエントリーで大きな利益を狙うのが目的ではなく、回数で少しずつ利益を出していくことが目的になります。利確をするタイミングは、「10pips抜いた時」です。

10Pipsを抜くには、時間が大切です。

出来高がない、早朝や日本時間ではなかなか10pipsを抜くことができません。

出来るだけ、ロンドン時間やニューヨーク時間を選ぶと良いでしょう。

ポジションを持っている時に、指標や要人発言がある場合には、どれだけ利益が出ていてもすぐに決済するようにしましょう。

せっかく利益が出ていたのに、指標で反対に動いて、あっという間に含み損になってしまったということも考えられるので、早めに決済しましょう。

損切り条件

リスクリワードを2:1に

損切りのタイミングも重要です。

リスクリードの管理がFXをやっていくには一番と言っていいほど大切なことになります。

リスクリワードは2:1で管理したいので、利確のタイミングが10Pipsということは、損切りのタイミングは5Pipsということになります。

リスクリワードを2:1で管理することにより、勝率が50%でも利益が出るようになります。

50pipsを超えたら、どんな理由でも損切りするようにしましょう。

損切りのタイミングを間違ってしまうと、大きな損失を出してしまう可能性もあるので気をつけましょう。

最後に

これまで、ローソク足を使ったスキャルピングトレードの手法を紹介してきましたが、この手法は、すべてのタイミングが重要になってきます。

エントリーするタイミング、利確するタイミング、損切りするタイミングすべてが大切です。

スキャルピングなので、ずっとポジションを持っているということはありません。

1回エントリーして、ポジションを持っている場合には、チャートから離れず、しっかり決済するタイミングを待つようにしましょう。

この手法は、初心者でも簡単に実践できる手法なので、ぜひ試してみてください。