FXをやるなら絶対に覚えておくべきチャートパターン7選とエントリー方法

トレード手法

FXの値動きには一定の法則があり、チャートを読み解くことで過去の事例に当てはめられます。

チャートパターンの分析は図形として認識するので初心者にも分かりやすく、なおかつ大事なトレードでも勝ちやすいことからおすすめです。

 

エントリーから決済までの一連の流れをチャート上で確認できるため、根拠のある取引にできます。

執筆者:あずきたん

トレードにおける個人裁量は一切省き、徹底したテクニカル分析の過去検証と資金管理で数字からFXを分析。

自作インジケーターの「Azukitan Trend」を作成し、2024/10/23に1億到達

今まで培ってきたFXの知識や経験を活かし、FXで勝ち続けるためのトレード手法や戦略をブログやX(Twitter)で発信しています!

➜ プロフィール ➜ トレード手法

チャートパターンとは

 

過去によく現れていた値動きがチャートパターンで、投資運用の分野では昔から多くの人が取り組んできました。

チャートの値動きは売買の結果のため、同じパターンにはまった場合には高い確率で同じ軌跡をなぞります。

 

あずきたん

チャートパターンは知っているだけで有利にトレードできるから、さっそく覚えておきましょう!

 

チャートパターンで注目するのは、直近の高値と安値です。

大きな値動きが発生する時には必ず高値と安値のどちらかを抜いていくので、これまでのチャートの形からどうなるのかを予測します。

 

代表的なFXのチャートパターンは株式などの他の相場でも使用されているものが多く、豊富な実績によって投資運用を支援してくれるのです。

 

ダブルトップ, ダブルボトム

Wトップ

 

ダブルトップはFXの天井を見極めるためのチャートパターンで、直近の高値がついてから再挑戦したが力尽きて、そこからどんどん下がっていく流れとなります。

逆に、ダブルボトムは底における値動きになっており、直近の安値を抜け切れずに高値を更新していくのが特徴です。

 

合計2回の高値か安値で、そこから反対側へ抜けていくことから、2つの山を描きます。

 

あずきたん

ダブルトップでは英語のM、ダブルボトムではWのように綺麗なチャートが現れるよ!

 

最もシンプルなチャートパターンで分かりやすく、トレンドが反転するタイミングを早めにつかめます。

 

エントリータイミング

エントリータイミング
  • 1回目の高値の後に出来る安値を下に抜けた時

 

チャートで天井を作るダブルトップでは、1回目の高値からいったん調整したポイントを下抜けた時がエントリータイミングです。

順張りの売りポジションで安値の更新についていくのがセオリーになっているから、そのチャートに見合った時間だけ保有しましょう。

 

 

たとえば、日足なら1日単位で、1時間足なら数時間の様子見となります。

ダブルボトムのエントリータイミングは、2回目の安値から直近の高値を上抜けした時です。買いポジションで高値の更新を追いかけていくと、利益を大きく伸ばせます。

 

ボックス

 

FXにおけるボックスは、一定の高値と安値が続いているチャートパターンです。

ボックスはよくレンジ相場と言われており、売買のどちらにも大きな力がないことから同じ範囲をウロウロします。

 

あずきたん

チャートの時間足によってボックスの判断が変わるので、複数のチャートを確認することが大事です!

 

ボックスも見ただけで理解できるチャートパターンですが、いったん上下のどちらかに抜けた場合にはその方向に強いトレンドが発生します。

したがって、自分のポジションとは逆方向に抜けてしまったら、即座に損切りをしなければいけません。

 

エントリータイミング

エントリータイミング
  • ボックスの片側に接近した時に逆張り
  • ボックスを抜けていく時にレンジブレイクを狙う

 

高い確率でボックスの反対側のラインに戻っていくことから、上下のどちらかに近づいたタイミングで逆張りをするのが基本です。

 

あずきたん

ボックスでは利益確定と損切りの目安も分かるため、このチャートパターンだけで勝負している投資家が大勢います!

 

ブレイクアウトへの順張りという、ボックスの上下を抜いた時にその方向にエントリーする方法もあります。

騙しが多いことから、何回も損切りをしながら本物のブレイクアウトをつかむ手法です。

 

ペナント

 

FXの買い注文と売り注文が釣り合って、為替レートが収束した後に、元のトレンドに復帰する形がペナントです。

高値同士と安値同士にラインを引くと三角形の旗になるチャートパターンで、上昇トレンド中には上昇ペナント、下降トレンド中には下降ペナントとなります。

 

一時的な売買注文の消化という側面が強く、買われすぎたから調整の下げでさらなる高値を狙う、あるいは、売られすぎによる買い戻しをこなして安値更新の下準備をするのです。

チャートパターンとしては短期になることが多く、定期的にチャートを確認する必要があります。

 

エントリータイミング

エントリータイミング
  • ペナントのラインにタッチで逆張り

 

上昇ペナントなら、少し下がって安くなったタイミングでの買いがおすすめです。

さらなる高値更新によって、有利な位置で含み益を育てられます。

直近の安値を下回ったら、損切りでいったん撤退するのが賢明です。

 

下降ペナントでは、少し上がって落ち着いたタイミングの売りで儲けられます。

安値を更新している途中の休憩にすぎないので、直近の高値を上回らないことを条件に売りポジションを保有しましょう。

 

あずきたん

ペナントを上手く使いこなせると、FXで多くの利益を出すことが出来る!

 

三尊(トリプルトップ, トリプルボトム)

 

三尊とは、同じ高値か安値を3回つけたチャートパターンで、天井になるトリプルトップと、底のトリプルボトムがあります。

トリプルトップは三尊天井、トリプルボトムは逆三尊として、株のチャート分析で昔から有名です。

 

FXのチャートでも、三尊によるチャートパターンは有効です。

仮に高値や安値への挑戦が3回を超えても天井や底になっている点は同じであり、チャート全体でどのような形を描いているのかを捉えることで対応できます。

 

エントリータイミング

エントリータイミング
  • 高値を更新した時の安値を割ってきた時

 

繰り返し挑戦した高値を抜け切れずに最近の安値を割ってきたら、売りのタイミングです。

三尊天井の信頼性は高く、無理に高値でエントリーしなくても、明らかに最寄りの安値を下回ってきた時点でも十分に間に合います。

 

あずきたん

最安値で3回ぐらい跳ね返されて、チャートで高値の更新を始めたら、買いポジションで値上がり幅を利益に変えましょう!

 

逆三尊でも焦る必要はなく、直近の高値を上回ってきた時に買うべきです。

 

N字

 

チャートパターンの基礎となる考え方が、上下の値動きをN字とする理論です。

FXで完全な一方通行はあまり見られず、大部分がジグザグになります。

 

そのチャートの動きを最小の単位で表現すると、ちょうど英語のNを形成するのです。

 

あずきたん

N字を意識したトレードは、FXで欠かせないテクニックになっています。

 

完全にN字を形成する前にどうするのかを決めることで、先読みによる効果的な取引です。

値上がりしていくとN字になり、値下がりでは逆N字を描きます。

 

エントリータイミング

エントリータイミング
  • 反転を予測して買っていく

 

高値から下がってきたチャートで再び高値を更新する動きに転じる時に、買い注文が有効です。

エントリータイミングの基本を身につければ、高値から調整で下げてくる値動きにも売りで対応できます。

 

あずきたん

チャートの時間足を変えて比較すると、より精度の高い判断になるよ!

 

逆N字では、後半の再び安値をつけていくタイミングが狙い目です。

完全にN字や逆N字を描き終わったポイントが、利益確定の目安になります。

 

エントリーと決済のどちらも簡潔明瞭で、無意識にこのチャートパターンを考えている事例も多いです。

 

ソーサートップ, ソーサーボトム

 

天井と底の形成では、しばらく狭い範囲で揉み合うチャートパターンもあります。

高値で横一直線になってからの落下では、まるでお皿のような形になることからソーサートップと呼ばれているのです。

 

安値で揉み合ってからの上昇では、ソーサーボトムになります。

 

あずきたん

揉み合いだけを見るとレンジ相場ですが、全体では緩やかなトレンド転換です!

 

高値と安値をそれぞれ突破できずに逆側へ力強く戻っていくので、その戻りを狙いましょう。

 

エントリータイミング

エントリータイミング
  • 戻っていくタイミングでその値動きに順張り

 

なかなか高値や安値を抜けずに揉み合っている地合いでは、戻っていくタイミングでその値動きに順張りするのが鉄則です。

ソーサートップやソーサーボトムがあると知っていれば、予め売買注文を出しておくことで備えられます。

 

長い揉み合いから脱して反転した後には、急激に為替レートが動くことが多いです。

事前にポジションを仕込んでおくか、節目を超えたポイントに逆指値で自動的にエントリーする仕組みを作っておくことをおすすめします。

 

チャートパターンで値動きを予測する

 

FXの代表的なチャートパターンを覚えておくと、予測によって勝てるトレードを行えます。

判断が間違っていた時に損切りすることは必須ですが、過去によく描いていたパターンに基づくことでお金を増やしやすい取引に改善できるのです。

 

純粋にチャートの形で見極めるから理解しやすく、初心者でも迷わずにポジションの売買を行えるので是非覚えてみてください!