【FX】スマホでトレードするのにおすすめのアプリ4選

トレード手法

FXトレードと聞くと、パソコンに繋がれた複数のモニターを見ながら次々と注文を出す姿を想像する方もいるかもしれません。

スマホでのFX取引には、パソコンでの取引にはないメリットがあります。

 

スマホFXアプリの進化に伴って、スマホだけでFXトレードを行うセミプロの投資家「スマホトレーダー」も増えてきています。

2つの取引方法の特徴を掴んでおくことで、より効率良くFX取引を行うことができるようになります。

スマホでFX取引を行うメリットや、おすすめのスマホアプリについてご紹介します。

執筆者:あずきたん

トレードにおける個人裁量は一切省き、徹底したテクニカル分析の過去検証と資金管理で数字からFXを分析。

自作インジケーターの「Azukitan Trend」を作成し、2024/10/23に1億到達

今まで培ってきたFXの知識や経験を活かし、FXで勝ち続けるためのトレード手法や戦略をブログやX(Twitter)で発信しています!

➜ プロフィール ➜ トレード手法

スマホトレードにはパソコンでの取引にないメリットがある

 

実はFXトレードで大きな利益を出す為に必要なのは、高性能コンピューターや複数のモニターではありません。

重要なのは、FXトレードの取引を冷静に判断して売買注文を行う意思決定能力です。

スマホトレードはパソコンを用いて行う取引とは異なるメリットを持ち、時にFX取引において重要な意思決定能力を高めてくれることもあります。

 

スマホなら場所にとらわれない

スマホであれば気軽に持ち歩きくことができるので、家以外のカフェや野外などの外出先でFXトレードを行うことができます。

スリムなノートパソコンであれば持ち歩くことはできますが、パソコンにはWi-Fi環境が必須です。

 

スマホであればWi-Fi環境が整っていない場所でもスマホそのもののWi-Fiを利用して操作を行うことができます。

パソコンでFX取引を行う場合は、基本的には同じ環境で画面と向き合い続けることになります。

 

時々FX取引を行う場所や環境を変えると気分転換に繋がり、新鮮な気持ちで精神的に落ち着いた状態でFXトレードに向き合うことができます。

 

隙間時間を活用してすぐに利用できる

スマホがパソコンに最も勝っているのが、手軽さです。

パソコンの場合、立ち上げてからFXの取引画面に辿り着くまでに意外と時間がかかってしまいます。

 

ずっとパソコンをFX取引画面に繋げっぱなしにしておくこともできますが、パソコンが熱を持ち大事な取引の瞬間にパソコンがフリーズして動かなくなってしまうリスクもあります。

 

あずきたん

スマホだと、スマホ自体の立ち上がりが早い為思い立った時に数秒で取引画面に到達出来る!

 

電車の待ち時間や仕事の休憩時間などのちょっとした隙間時間に、さっと取引画面を開いて為替変動を確認することができます。

またスマホFXアプリは取引に利用するだけでなく、世界の経済ニュースの確認にも利用できます。

 

隙間時間を利用して経済ニュースを確認することで、より効率的に取引の判断を行うことができます。

 

スマホFXアプリはシンプルで使いやすい

スマホのFX取引画面は、パソコンの画面よりもシンプルです。

パソコンでの取引画面とは異なるので、新鮮な気分で操作をすることができます。

 

パソコンの取引画面のようにさまざまな情報があると余計に判断しづらいという人には、シンプルなスマホFXアプリの取引画面がおすすめです。

取引を行う画面の雰囲気が変わるとことで、新しい戦略を思いつくこともあります。

 

またパソコンの取引ツールがシステム障害で利用できない時でも、システム障害に対して強化されているスマホFXアプリでログインしてみるとスムーズに取引操作を行うことができるというような時もあるのです。

スマホを利用するFXトレーダーの増加に伴って、FX会社でもスマホアプリに力を入れ始めています。

 

スマホでのFXトレードにおすすめのアプリ4選

 

スマホでFXトレードを行う場合、自分に合った使いやすいアプリを選ぶことが重要です。

気になるアプリがあった場合はでもトレードサービスを利用したり少額で利用したり、実際に使用してみて使いやすさや機能性、自分との相性などを確認してみましょう。

 

あずきたん

あずきたんがおすすめのスマホFXアプリの特徴や長所を順にご紹介していくよ!

 

MT4, MT5

MT4とは、ロシアのMetaQuotesSoftware社が開発した「MetaTreader4」のことです。

世界中のFXトレーダーに利用されている無料で利用可能な取引ツールで、MT5のMT4の後にリリースされた取引ツールです。

 

あずきたん

この2つの違いについてですが、動作スピードやナビゲーターウィンドウの便利さでは後から出てきたMT5の方が勝っていますが、MT5は現段階では一部の海外FX業者にしか対応していません。

 

しかしカスタムインディケーターやEAの種類はMT4の方が多いです。

通常のFX取引を行う場合はMT4の利用がおすすめです。

 

海外製のトレーディングソフトの中には有料でないと利用できないものもありますが、MT4・MT5は海外製有料ソフト以上の分析力を誇っています。

ただしスマホアプリでMT4・MT5を利用する場合はチャート分析はできますが、プログラムを組んでの自動売買には対応していません。

MT4・MT5で自動売買を利用したい場合は、ブラウザ版を使用する必要があります。

 

YFJX

YFJXはヤフーグループのFX取引ツールで、スマホFXアプリの「Cymo」が使いやすいと人気で40万以上ダウンロードされています。

1万円通貨単位からの取引にしか対応していないFX会社が多い中、YFJXでは1,000円通貨単位で少額取引可能で、最低資金4,000円から取引を行うことができます。

 

あずきたん

最初に必要な資金の金額が低いので、FX取引の感覚をつかみたい初心者の方にもおすすめです!

 

チャート分析に欠かせないトレンドラインも利用することができ、レート画面やチャートも見やすいと利用者から好評です。

 

またYFJXでは、取引に応じてTポイントが貯まります。

全ての通貨ペアを対象にしていて、新規約定1万通貨ごとにTポイントが1ポイント付与されます。

 

Tポイントユーザーにとっては嬉しい特典ではないでしょうか。

Yahoo!アカウントを連携していつも通りのFX取引を行うだけで、Tポイントが貯まっていきます。

 

TradingView

 

TreadingViewではFXトレードを行うだけでなく、自身のトレードに関するアイデアを公開したり、他の人のアイデアを参考に見たりすることができます。

チャットを利用してユーザー同士でコミュニケーションを取ることも可能です。

 

TreadingViewは無料で利用可能ですが、有料プランに変更すると同時に並べることができるチャートの数や同時に表示できるインジケーターの数が多くなります。

 

初めは無料で使ってみて、スマホでの取引をメインにしたいと思った時に有料に切り替えることをおすすめします。

 

GMO

 

GMOのアプリは、インターネット関連事業を行うGMOインターネット株式会社が運営しているスマホFXアプリです。

運営元がよく聞く会社名だからこそ、安心して利用することができます。

 

画面の縦横の切り替えがワンタップでできてチャートが見やすいだけでなく、チャート上の各種ラインを見ながら発注することができます。

24時間無料サポートにも対応しているので、不明点が出た時にいつでも電話やメールで問い合わせることができます。

 

一番おすすめはMT4

 

ご紹介したスマホFXアプリの中で最もおすすめなのはMT4です。

MT4は世界中のFXトレーダーが利用しているトレーディングソフトとして、FX業界で人気があるスマホFXトレードツールです。

 

世界中に利用者が存在するMT4は、常にバージョンアップを繰り返し、MQL4という独自のプログラミング言語を用いて、世界中の人がで開発に参加し機能改善を続けています。

MT4をチャート分析用として利用し実際のトレードは他のFX会社のツールを利用するという人もいるほど、MT4は分析力に優れています。

 

MT4を1つのツールとして利用するのもおすすめです。

ブラウザ版のMT4はWindows用に開発されているので基本的にはMacなど他のOSで利用することはできませんが、スマホアプリを利用することでMacユーザーでもMT4を利用することができます。

 

MT4が使える取引所

MT4が使える取引所でおすすめなのはXMです。

XMの良いところ
  • 安定した約定力
  • スプレッドが最狭0.0pips
  • 多くの日本人トレーダーが使用している

 

今だと下のバナーから登録するだけで無料で3,000円分の取引に使えるボーナスが貰えるので是非使ってみてください。

 

最後に

FXトレードで効率良く取引を行う為には、使いやすい取引ツールを行うことが大切です。

またスマホFXアプリを比較する際には、自分のスマホにアプリが対応しているかという点も重要になります。

気になるスマホFXアプリがある場合は、自分のスマホの機種に対応しているか確認して、利用できる場合は実際に使用感を試してみましょう。