こんにちは、あずきたんです!
今回はRSIというインジケーターは何か、RSIを使ったデイトレード手法をこの記事で説明します!
- RSIとは何か知りたい
- RSIの特徴を知りたい
- RSIのデイトレード手法を知りたい
執筆者:あずきたん
トレードにおける個人裁量は一切省き、徹底したテクニカル分析の過去検証と資金管理で数字からFXを分析。
自作インジケーターの「Azukitan Trend」を作成し、2024/10/23に1億到達。
今まで培ってきたFXの知識や経験を活かし、FXで勝ち続けるためのトレード手法や戦略をブログやX(Twitter)で発信しています!
RSIとは?
RSIは、相場の過熱状況を示すテクニカル指標です。
過去での一定期間の値動きに基づいて、現在の相場が「買われすぎ」か「売られすぎ」かを計算して、数値で表示したものです。
0%~100%の幅で表示され、数字が高くなれば買われすぎ、低くなれば売られすぎの状態を示しています。
RSIはオシレーター系の分析指標であり、日本語訳で「相対力指数」とも呼ばれています。
RSIのシンプルな特徴
- 相場の過熱状況を判断出来る
- 客観的な計算に基づいた分析で判断出来る
- 長期的な流れの中でトレンド転換が発生するタイミングを予測出来る
為替相場は、常に人々の思惑によって価格変動が起こります。
相場に参加している人々が、現在どのような心境になっているのかを知ることは重要です。
買われすぎの状態であれば、今後の下落を予測して売却する人が増える可能性があります。
逆に売られすぎの状態であれば、今後の価格高騰の可能性を感じた人が購入に走ります。
価格が高くなれば売り圧が大きくなり、安くなれば買い圧が大きくなるのが相場の流れです。
RSIは、このような状況を数値化したものです。
70%~80%以上になれば買われすぎと判断し、20%~30%になれば売られすぎと判断するのが一般的です。
RSIのラインは一本の線だけで表示され、非常にシンプルです。
RSIを使用することにより、トレーダーは現在の相場を単なる感覚で判断するのではなく、客観的な計算に基づいた分析で判断できる点が大きなメリットです。
また、週足や日足のような長期足でRSIを使用すれば、長期的な流れの中でトレンド転換が発生するタイミングを予測することも可能です。
短い時間足を用いたデイトレードでは、レンジ相場において次に来る相場状態を予測することに役立ちます。
RSIのラインから、売られすぎの数値の後には、次に上昇の可能性を判断することができます。
チャートはTradingViewを使用しています。
逆に買われすぎの数値であれば、その後に下降状態に入る予測が可能です。
RSIを使用するメリット
RSIを使うとエントリーのタイミングに基準を持つ事が出来る。
FXのトレーダーが最も判断に迷う点は、どの時点でポジションを持つかです。
長期トレードであれば、頻繁な売り買いを行うわけではないため、ポジションを持つタイミングの判断は少なくて済みます。
しかしデイトレードのようなトレードスタイルでは、頻繁に売り買いを行うことから、その都度ポジションを持つタイミングを計る必要があります。
そろそろ上がるのではないか、下がるのではないかという単なる感覚では、正確な相場予測ができず、トレードの失敗につながる可能性が高いです。
一方、RSIのような過熱感を判断できる指標を使えば、エントリーのタイミングに基準を持つことができます。
今は売られすぎの状態であるから、次は買いが発生するなどの予測ができます。
RSIを利用するメリットは、ポジションを持つタイミングに客観性を持たせる点にあります。
RSIを使用するデメリット
一方的なトレンド相場の場合には、過熱状態を表す指標があまり機能しなくなる
RSIのデメリットとしては、一方的なトレンド相場の場合には、過熱状態を表す指標があまり機能しなくなる点です。
なぜなら、トレンドはどちらか一方に価格が明確に動いている状態のためです。
売られすぎの状態であっても、トレンド相場であればさらに売りが加速します。
同じように、買われすぎの状態であっても、さらに買いが買いを呼ぶ状況になります。
RSIをエントリー手法として利用する場合は、売りが過熱した後には買い、買いが加熱した後には売りというサイクルが頻繁に発生するレンジ相場が適切です。
トレンド相場ではこの傾向が通用しなくなるため、RSIをエントリータイミングとして利用しにくくなります。
RSIを用いたトレード手法
売られすぎの状態で買いのポジションを持ち、買われすぎの状態で売りのポジションを持つのが基本
RSIを用したトレード手法は、逆張りです。
売られすぎの状態で買いのポジションを持ち、買われすぎの状態で売りのポジションを持つのが基本です。
レンジ相場では頻繁に相場の状態が変わるため、RSIを用いたデイトレードではこのような逆張りを利用して利益を積み重ねる方法になります。
チャート分析で使用する時間足は、デイトレードの場合は短い時間足を使用することが多くなります。
しかし、長期足もしっかり確認して、長い期間の流れの中で現在はレンジなのかトレンドなのかについて判断することも必要です。
長い時間足になればなるほど情報が多くなり、相場全体が把握できるからです。
全体を把握した後に、短い時間足を駆使しながらトレードするのが基本です。
RSIの適切な設定値
RSIをデイトレードで使うならオススメの設定値は「9」
ローソク足は5分足を使用
RSIの設定値は、デイトレードのような短期売買であれば「9」の設定が一般的です。
中期での売買の場合は、「14」の設定が多く見られます。
初期値の設定としても、9や14の場合が多いです。
9で設定した場合は、売られすぎの状態を20%以下、買われすぎの状態を80%以上と判断するのが適切です。
14の設定であれば、この数値が30%以下、70%以上という基準になります。
RSIによるエントリーポイント
RSIの設定値を9にした場合は、 80%の数値を超えた時が売りのサイン、20%の数値を下回った場合が買いのサイン
但し、この状況が訪れたとしても、必ず相場が思惑通りに動くとは限りません。
80%を超えてからさらに上昇することもあれば、20%を下回ってさらに下落することもあります。
実際のエントリーとしては、80%を超えた後に RSIのラインが下向きになり、80%を切るのを見計らってから売りのエントリーすることで正確性が増します。
同じように、20%を下回っていたRSIのラインが上昇に転じ、20%を超えた状態になった時に買いのエントリーをすることが適切です。
RSIによる利確ポイント
RSIの設定値を9にした場合は、 80%の数値を超えた時が売りのサイン、20%の数値を下回った場合が買いのサイン
設定値を9にしたRSIでの利確ポイントは、売りのエントリーを持っている場合には、20%のラインに近づいた時がそのタイミングです。
売られすぎの状態に転換したと判断し、これから買いが多くなる可能性を考え、手仕舞いすることが適切です。
買いのエントリーを持っている場合は、80%のラインに近づいた段階が決済ポイントになります。
RSIによる損切りポイント
設定値を9にしたRSIで売りのエントリーを持っている場合には、損切りポイントとしては、80%のラインを上回った時です。
また、買いのエントリーを持っている場合は、20%のラインを下回った時が損切りポイントになります。
RSIのトレード手法の気をつけるポイント
RSIだけに頼りすぎるのは注意!
RSIは便利な指標ですが、それのみに頼ったエントリーでは思惑と外れる可能性もあります。
RSIを利用した手法で気をつけるべきポイントがあり、必ず意識して適切に活用することが大切です。
明確なトレンドの時は逆張りは厳禁
上昇トレンドや下降トレンドが形成された場合は、「売られすぎ」「買われすぎ」の判断が適切ではなくなるため、逆張りとして利用できなくなります。
この場合に、RSIの数値に基づいた逆張りのエントリーを行うと、含み損が拡大していく可能性があります。
明確なトレンドが発生した状況であれば、RSIの特徴を活かすことができなくなったと判断することが大切です。
他のインジケーターと組み合わせて騙しを回避
RSIのみに頼って売買シグナルを判断すると、騙しに合う危険性もあります。
過熱気味と判断して逆張りでエントリーしたものの、実はトレンドが発生しており、さらに相場が一定方向に突き進んでいくことがあるからです。
RSIは売り時と買い時の参考になる有効な指標ですが、実際にエントリーを行う場合は、移動平均線などの他の指標も参考にしながら行うことが適切です。
まとめ
RSIの良さは、一本の線で相場状況を判断でき、エントリータイミングを簡単に計れる点です。
相場の過熱感を掴むことは、その状況を上手に利用して逆張りで利益を出すタイミングと捉えることができます。
一方で、トレンドが発生した場合に騙しに合う可能性にも注意が必要です。