移動平均線とRSIのトレンドフォローで堅実に10pips以上稼ぐ手法を解説!
今回は移動平均線とRSIを使ったトレンドフォローのデイトレード手法をご紹介したいと思います。 多くの方が使用している移動平均線とRSIを組み合わせることで売買シグナルが明確になり、エントリーが容易になるので是非参考にして…
今回は移動平均線とRSIを使ったトレンドフォローのデイトレード手法をご紹介したいと思います。 多くの方が使用している移動平均線とRSIを組み合わせることで売買シグナルが明確になり、エントリーが容易になるので是非参考にして…
こんにちは、あずきたんです! 今回はMACDとボリンジャーバンドを組み合わせたデイトレード手法をご紹介したいと思います。 MACDとボリンジャーバンドを組み合わせる理由 ボリンジャーバンドは、…
一目均衡表の使い方はとても簡単です。先行スパン, 基準線, 転換線, 遅行スパン、これらの見方を覚えれば一目で売買シグナルが分かります。良く言われる一目均衡表の雲を使ったトレード手法やオススメの設定値はこの記事でご紹介しております。
MT4(MT5)やTradingViewで標準で用意されているインジケーターのZigZag(ジグザグ)はご存知ですか? テクニカルの手法を調べている人やダウ理論を使っている人は知っている人も多いかと思います。 今回は知る…
スイングトレードは投資の基本中の基本となります。 初心者の方は、先ずはここから初めてみることをオススメいたします。 スイングトレードは難しいことを考えず、大きな流れに沿ってトレードを行うだけです。 それ故、初心者の方にと…
ハイレバトレードは本当に危険なのでしょうか?本当に危険なのはハイレバでは無く資金管理が出来ていないことです。水平線を使えば損切りは小さく、利益は大きくの損小利大トレードが出来るのでハイレバとの組み合わせは良いです。ぜひ水平線の引き方や使い方を学んでトレードの参考にしてみてください。
この記事では、FXのデイトレードのやり方や特徴を紹介しております。また、デイトレードと相性の良い移動平均線の使い方や設定値、トレード方法を合わせて紹介しております。
FXのトレンドラインは4時間足以上のローソク足を使うのがおすすめです。この記事ではトレンドラインを使ったトレンドラインの引き方、エントリーから利確と損切り方法も分かりやすく画像付きで解説!
この記事ではFXのトレンドラインの引き方や3種類の利確方法から損切りまで画像付きで詳細にご紹介しております。FXで勝てないという方は多くの投資家が注目しているトレンドラインを知ることで勝利へと一歩近づく事が出来ます。是非自分の物にしてFXで多くの利益を出せると幸いです。
この記事ではFXでMACDの1分足でおすすめの設定値とエントリーポイントを画像付きで開設しております。
1分足ならではのスキャルピングの方法や利確ポイント損切りポイントもご紹介しておりますので参考にしてみてください。