FX会社のNDD方式とは?DD方式との違いやメリットを解説します!

基礎知識

こんにちは、最近調子が良いあずきたんです。

 

今回はFX会社の取引方式であるNDD方式とは何かを解説して行きたいと思います!

また、対比されるDD方式についても軽く触れているのでFX会社で迷っている方は取引方式の仕組みを把握して決めてはいかがでしょうか?

 

この記事でわかること
  • NDD方式とは何か
  • NDD方式のメリット・デメリット
  • DD方式との違い

執筆者:あずきたん

トレードにおける個人裁量は一切省き、徹底したテクニカル分析の過去検証と資金管理で数字からFXを分析。

自作インジケーターの「Azukitan Trend」を作成し、2024/10/23に1億到達

今まで培ってきたFXの知識や経験を活かし、FXで勝ち続けるためのトレード手法や戦略をブログやX(Twitter)で発信しています!

➜ プロフィール ➜ トレード手法

NDD方式とは

 

No Dealing Desk方式の略で、その名前の通りディーリングデスクを置かずに顧客の注文をそのままインターバンクへ流す方式のことで、A-BOOK方式とも呼ばれています。

基本的には、顧客の注文をそのままインターバンクへと流します。

 

DD方式のようにFX業界が取引に関与する訳ではなく、あくまでインターバンクへ注文を流す仲介だけをします。

NDD方式には2つのタイプがあり、STP(Straight Through Processing)とECN(Electronic Communications sNetwork)モデルがあります。

 

NDD方式の特徴

 

NDD方式の代表的な特徴は、顧客に不利なレートを操作しないこと・ディーリングデスクが介入しないために公平な取引ができること・スプレッドが収益源のためにやや広いことです。

NDD方式を採用している場合、FX業者の割合はトレーダーを金融機関・インターバンクにつなげることです。

そして、その仲介手数料がFX業者の収益源となっています。

 

取引手数料がかかる

NDD方式はスプレッドが広めの傾向がありますが、ECN口座の場合は別途取引手数料が発生したりします。

ですが、NDD方式は透明性は非常に高く、顧客に不利なレート操作をせず、複数のインターバンクが提示するレートの中から最も有利なレートを選択してくれます。

 

他にも、FX会社はレートを選択するのみですので、ディーリングデスクによる価格操作などを行う余地がなく、トレーダーとFX会社の利益相反も起こりません。

あずきたん
NDD方式は約定拒否やスプレッド狩りなどは相対的に少ないと期待できます!

 

NDD方式のメリット

 

NDD方式のメリットは、透明性が非常に高くスキャルピングやEA(自動売買)が使用できます。

NDD方式方式を採用している海外FX業者は収益がスプレッドのみになっています。

 

そのため、トレーダーにより多く取引してもらわないと利益が少なくなってしまいます。

ストップ狩りや不利なスリッページなどの不正操作をし、トレーダーの資金がなくなって取引をしなくなってしまうことがあるとFX業者にとって損でしかないため不正操作などはなく、安心して取引ができます

 

NDD方式を採用している業者では、収益源がスプレッドしかなく、高速スキャルピングやEA(自動売買)を使用して取引することができます。

業者側もたくさん取引してくれれば儲かり、トレーダーも高速スキャルピングやEAで利益をだせるため、お互い利益があるという仕組みです。

 

NDD方式のデメリット

 

NDD方式のデメリットは、スプレッドしか収益源がないためにスプレッドの幅が広いことです。

しかし、現在のNDD方式のFX業者でもスプレッド水準が国内FX業者と近い数値で提供している業者もなかにはあります。

代表的な会社だとTitanFXです。TitanFXについて知りたい方は下記の記事をご覧ください。

➜ 【TitanFXの評判】7つの強みと3つの弱みから評価しました

 

ですが、NDD方式だと嘘をつく会社もあります。

スプレッドなど、トレード条件がほとんど変わらないNDD方式の会社とBB方式の会社があれば、ほとんどのトレーダーがNDD方式のFX業者を選びます。

 

そのため、しばしばBB方式の業者がNDD方式だと嘘をつくことがあるので注意が必要です。

BB方式なのにも関わらず、NDD方式を自称しているFX業者の多くはスキャルピングを禁止していたり、他のNDD方式の業者と比較してスプレッド幅が狭い場合はNDD方式なのかきちんと確認しましょう。

なお、サーバーへの負荷がかかるからといってスキャルピングを禁止している業者もあるので、きちんと確認しましょう。

 

DD方式とは

 

DD方式はDealing Deskの略で、投資家とブローカーが一対一で取引を行こなう相対取引です。

DD方式という名称以外にも、OTC取引やMM(Market Make)方式などと呼ばれることもあります。

 

DD方式の特徴

 

DD方式方式の特徴は、一対一の相対取引となるため、トレーダーが通貨を購入すればFX業者は通貨をトレーダーに売ったことになります。

逆にトレーダーが通貨を売却すればFX業者は通貨を購入したことになります。

 

そのため、トレーダーとFX業者の利益が相反する仕組みになっています。

つまり、トレーダーが直接取引しているのはFX業者なのです。

ディーリングデスクはFX業者の利益を守るため、ディーリングデスクの判断で通貨ペアの提示価格を設定したり、注文をインターバンクなどに流したり、複数のトレーダーの注文に合わせて相殺したりします。

 

DD方式のメリット

 

DD方式のメリットは、NDD方式と比べてスプレッドの幅が非常に狭いことです。

DD方式ではFX業者はインターバンクへ顧客の注文をそのまま流さないで、顧客同士の注文を相殺させることができます。

 

こうすることによって、本来インターバンクへ注文を流すことによってかかる手数料を省くことができるので、DD方式を採用している国内FXではドル円のスプレッドが0.3銭に対し、NDD方式を採用している海外FXではドル円のスプレッドが1.0銭〜3.0銭以上となっています。

このように顧客同士の注文を相殺する仕組みをマリー取引といいます。

とはいえ、顧客すべての注文を、このマリー取引によって相殺できるわけではないので、残った注文はインターバンクに注文を出すか、ディーリングデスク内で処理します。

 

一般的に、日本ではスプレッドを重視するトレーダーが多いと思います。

スキャルピングは禁止されていることが多いですが、デイトレードやスイングトレードでスプレッドの狭さを重視されている方は、DD方式を選ぶ方がいいでしょう。

➜ おすすめのFX会社一覧はこちら

 

DD方式のデメリット

 

DD方式のデメリットは、スキャルピングやEAが禁止されていることが多いこと・トレーダーに不利になるような行為を行う可能性があることです。

DD方式の業者は、トレーダーが出した注文をディーリングデスクが処理します。

 

そのため、ポジションを短期保有し、注文数が多くなりやすいスキャルピングやEAは処理が追いつかないため、禁止されていることが多いです。

トレーダーのほとんどの方はディーリングデスクが何もしなくても、トレードを続けていれば負けてしまうものです。

 

FX業者がトレーダーをあえて負けさせようとしなくても、FX業者はトレーダーの損失による利益を得ることができます。

そのため、多くのDD方式業者はトレーダーに不利な行為を行うことはありません。

 

しかし、中にはトレーダーを故意に負けさせたりし、利益を大きくしようとする業者もあります。

具体的にはリクオート(注文したのに約定されない・他のレートを提示する現象)・スリッページ・約定拒否・ストップ狩り・レート操作など、様々な方法でトレーダーを負けさせようとしてきます。

 

日本でも、このような行為を行っているとされている業者が中にはあるため注意が必要です。

 

まとめ

 

ここまでNDD方式とDD方式について詳しく説明してきましたがいかがだったでしょうか。

これまで説明してきたように、NDD方式にもDD方式にもメリットやデメリットがあります。

どちらに魅力やメリットを感じ、どちらの取引方法を使用するかは人それぞれです。

なので、自分自身のトレード手法や業者への信頼性などを考慮して、どちらを利用するか検討してみてください。

➜ 管理人おすすめのFX会社一覧はこちら