【危険】FXはボラティリティが高い通貨ペアを知らないと破産しかねない

資金管理

FXを行なっていく上で、ボラティリティをしっかりと把握しておくことは非常に大切です。

ボラティリティは時間帯や通貨ペアによってかわり、利益をたくさんあげたい場合はなるべくボラティリティの高い通貨を選ぶと良いでしょう。

そこで今回は、ボラティリティについて詳しく紹介するので、ぜひトレードする際に役立ててください。

 

ボラティリティとは

 

FXにおけるボラティリティとは、通貨ペアの変動率のことです。

率ということもあって単位は%で表され、数値が大きいと「ボラティリティが高い」、逆に数値が低いと「ボラティリティは低い」と表現されます。

 

ボラティリティが高いと価格が大きく動きやすい

 

ボラティリティが高いということは、通貨ペアの変動率が大きいのでデイトレードなどでも十分な利益の確保が可能です。

そのため、短期的なトレードで稼ぎたい場合は、ボラティリティの高い通貨ペアを選ぶと良いでしょう。

 

また、ボラティリティが高いと、普段はあまり影響を与えないような経済指標などでも大きく動きやすい傾向にあります。

そのため、ボラティリティが大きいと感じた場合は、どのような経済指標であっても最新の注意を怠らないようにすると良いです。

 

ボラティリティが低いと

 

ボラティリティが低いということは、1日あたりの変動率が少ないということなので、あまり利益が取れないということになります。

1日単位で考えるとあまりメリットがないように感じますが、中にはスワップポイントが高い通貨ペアもあるので、ボラティリティの低い通貨ペアを選ぶ際にはそのほかのメリットも見ておくと良いです。

 

例えば、メキシコペソ円などはボラティリティが低いですが、国内FX会社が取り扱っている通貨ペアの中ではスワップポイントが高いです。

このようなスワップポイント狙いの場合は低ボラティリティの方がよく、もしチャートが逆行してもボラティリティが低いため為替損失を抑えることができます。

 

ボラティリティが高い通過ペア

 

ボラティリティが高い通貨ペアは、以下のようなものがあります。

 

ボラティリティが高い通貨ペア
  • ポンド円
  • ポンドドル
  • ユーロドル
  • ユーロ円

 

このように、取引通貨量が多い通貨が絡んでいるものや、ボラティリティが大きいポンドの通貨ペアはボラティリティが大きいです。

また、基本的にボラティリティは対円の価値が高い通貨ペアほど大きく、逆に価値が低い場合は小さい傾向にあります。

 

中でもポンド円は殺人通貨とも呼ばれたりします。

通常時も50〜100pips程度のボラティリティがあり、なにか大きなニュースがあった場合は100pips以上変動する場合があります。

 

名前の通り、価格の動きが激しすぎて莫大な利益を得る人がいると同時に、たくさんの負債を抱えてしまう危険性があります。

あずきたん

急な価格変動でも借金を背負うことがない取引所を使うのも検討しましょう

 

一方、南アフリカランド円は対円での価値が他の通貨ペアに比べると低く、1日に10〜20pips程度変動する程度です。

そのほかにも、対円でない通貨ペアは判断が難しくいため、各FX会社が出しているボラティリティ表を参考にするとボラティリティが大きい通貨ペアを簡単に知ることができます。

 

同じ通貨ペアでも市場(時間)によってもボラが変わる

 

ボラティリティは同じ通貨ペアでも、市場が変わると変化します。

そのため、市場別のボラティリティをしっかりと把握しておかなければ、効率の良いトレードができなくなってしまうため注意が必要です。

 

あずきたん

この章では市場ごとの値動きの特徴を説明するよ!

 

東京市場

 

東京市場の時間

東京市場とは、日本や中国などアジア諸国の人たちがトレードをする時間帯で、一般的には9時〜19時までとなっています。

 

東京市場の特徴

東京市場の特徴は、ドル円やクロス円のボラティリティが高いということです。

日本の円は世界で3番目に取引量が多い通貨で、その円を主要通貨として利用している日本が市場に参加している時間のため、ドル円やクロス円のボラティリティが高くなります。

 

ちなみにクロス円とは、円と対をなしている通貨ペアのことです。

  • ユーロ円
  • ポンド円
  • 豪ドル円

このように、対円の通貨ペアのことを指し、例に挙げた以外にもさまざまなものがあります。

 

一方、ユーロドルやポンドドルなど、円が対になっていない通貨ペアのボラティリティは低いです。

大きなニュースなどがあれば別ですが、通常時では10pipsほどしか変動しません。

 

そのため、東京市場でこのような通貨ペアにエントリーをすると、スプレッド分を取り返せないなどの理由で、ポジションをほかの市場に持ち越しをしなければならなくなります。

 

あずきたん

昼間にトレードをする人ならドル円, クロス円が値動きがあってトレードしやすいよ!

 

欧州市場

 

欧州市場の時間

欧州市場の時間帯は、夏時間と冬時間によって異なります。

  • 夏時間の場合 : 16時〜24時
  • 冬時間の場合 : 17時〜翌日1時

 

欧州市場の特徴

欧州市場の特徴は、ヨーロッパで最も多く流通している通貨のユーロや、イギリスのポンド絡みの通貨ペアのボラティリティが高くなっています。

 

特に、ポンド円やユーロドルのボラティリティが高く、大きな利益を得たいのであればこのような通貨ペアを狙うと良いです。

 

一方、ドル円などユーロやポンドが絡んでいない通貨ペアのボラティリティはそこまで高くありません。

しかし、東京市場のように市場に関係が薄い通貨ペアは全く動かないというわけではなくそれなりに動くので、リスクを抑えて投資を行いたいという場合はそのような通貨ペアを選ぶと良いでしょう。

 

あずきたん

欧州市場が開くとポンド, ユーロが一気に動きトレンドが出来やすいので要注意!

 

ニューヨーク市場

 

ニューヨーク市場の時間

ニューヨーク市場も欧州市場と同様に、夏時間と冬時間があります。

・夏時間 : 21時〜翌日6時

・冬時間 : 22時〜翌日7時

このようになっていて、一部欧州とかぶる時間帯が発生します。

 

ニューヨーク市場の特徴

ニューヨーク市場は欧州市場と一部被っている時間帯があるため、その時間帯のボラティリティは1日の中で最も大きくなっています。

この時間帯における動きやすい通貨ペアは、アメリカのドルや欧州のユーロが絡んだ通貨ペアなどですが、そのほかの通貨ペアのボラティリティも高いです。

 

どの通貨ペアでトレードを行なってもしっかりと利益を得ることができるため、なるべく勝ちやすい通貨ペアを選ぶと効率が良いでしょう。

 

また、23時(夏時間)のニューヨークオプションカットや、24時(夏時間)のロンドンフィキシングの際にはさらにボラティリティが高くなっています。

しかし、この時間帯周辺では投機的な注文が入り、トレンドを無視したランダムウォークが発生しやすいため注意が必要です。

 

一方、欧州市場が終わってしまいニューヨーク市場だけになると、一気にボラティリティが下がります。

そのため、スキャルピングなどを主なトレード手法にしている人や、ボラティリティの低い通貨ペアなどの投資には向かないです。

 

ボラが高い時に気をつける事

 

ボラティリティが高いということは、大きな利益に結びつくということですが、大きな損失を被るリスクも高いと言えます。

ですから、通常時のボラティリティと同じようなロット数での取引は避け、損切りやロスカット対策などリスク管理を徹底しておかないと大変なことになってしまうのです。

 

中でも、ポンド絡みの通貨ペアは数秒間に数十pipsも変動することがあるため、しっかりとした損切りラインを設定しておかないと証拠金を大きく減らしてしまう可能性が高くなります。

 

ボラを把握し、適切なロット管理を

 

ボラティリティは通貨ペアや市場によって異なってくるため、ある程度の知識がないと効率よくトレードをすることができません。

ボラの変動した時に通常時と同じ様にトレードしてると、一気に資産が無くなり破産する事もあります。

 

ですから、今回紹介した内容をしっかりと頭の中に入れておき、市場に応じてボラティリティのある通貨ペアに投資をし、利益をコツコツ積み重ねていくことが重要になります。

 

もしボラティリティがいつもに増して高いと感じたら、いつもよりロットを減らしたりするなどの資金管理を行い安全なトレードを心がけましょう!